2024/04/23 [ インプラント治療 ]
新年度という節目にお口の悩みを解決したいと思う方も多いでしょう。
特に歯を失った方の中には、ブリッジやインプラント、入れ歯で悩んでいる方もいるかもしれません。そこで今回は、歯を失われた方に向けてインプラント治療について詳しくご紹介させていただきたいと思います。
インプラント治療とはどのような方法なのか、治療期間や入れ歯との違いなどを質問形式で分かりやすくまとめてみました。
インプラント治療は、失われた歯を補うための治療法です。インプラント体(人工歯根)・アバットメント(支台)・上部構造(人工歯)の3つの部品を使用します。
インプラント治療は、あごの骨に人工歯根を埋め込み、その上に支台を立てて上部構造(人工歯)を被せて、失われた歯の見た目と機能を再現します。
はい、違います。入れ歯は歯ぐきや隣接する歯に装着するため、外れやすく、噛む際に不安定さを感じることがあります。
また、ブリッジは入れ歯よりも噛む力が強いですが、ブリッジを支えるために隣接する健康な歯を削る必要があります。長期的にみると隣の歯に悪影響を及ぼすことも珍しくありません。
一方、インプラントはあごの骨にしっかりと埋め込まれるため、安定しており自分の歯と同じような感覚で噛むことができます。
インプラントの手術は一般的に以下の流れで行います。
STEP 1 検査 |
レントゲンやCT撮影を行い、あごの骨の密度や量を確認。診断を行い、詳細な計画を立てます。治療計画に納得した後、クリーニングやむし歯治療など必要な処置を行い手術に臨みます。 |
STEP 2 手術 |
麻酔を行った後、歯茎を切開し、あごの骨に穴を開けます。その穴にチタン製のインプラント体(人工歯根)を埋め込みます。 |
STEP 3 結合期間 |
インプラントがあごの骨にしっかりと結合するまで数ヶ月待ちます。 |
STEP 4 上部構造の装着 |
骨とインプラントの結合が確認された後、インプラントの上部にアバットメント(支台)を取り付け、その上に上部構造(人工歯)を装着します。 インプラントの治療期間は、あごの骨の状態、治療部位、治療方法により異なりますが、目安は約6ヶ月〜1年程度です。 |
インプラント治療のメリットは、見た目が自然で噛む力も自分の歯とほぼ同等なことです。また、歯を失うとその部分のあごの骨は吸収されてしまいますが、インプラントを入れることで骨が刺激され、吸収を予防できます。さらにブリッジのように隣接する歯を削る必要がないこともメリットと言えるでしょう。
一方、デメリットは、保険適用外になるため費用が高くなることが挙げられます。1本あたりの目安費用は40万円程度です。また、インプラント治療は数段階に分かれることもあり、完了するまでに数ヶ月〜1年以上かかることもあります。
さらにあごの骨が少ない方や全身疾患に罹患している方は適応外になることも。インプラント治療は全ての人に適しているわけではありません。歯科医師とよく相談して自分に合った治療方法を選択することが重要になります。
インプラント治療は自費診療であるため保険は適用されません。費用は高額になってしまいます。
インプラントの10年生存率は約90%〜95%と報告されています。これは10年後も問題なく機能しているインプラントの割合のことです。
ただし、インプラントを長持ちさせるためには、毎日のケアと定期メンテナンスが必要不可欠です。また、施術を行う歯科医師の技術、全身の健康状態にも影響されます。
インプラント治療は、歯を失った際の治療方法として多くの方が選んでいます。人工歯根をあごの骨に埋め込む手術が必要ですが、自然な見た目と噛み心地を取り戻すことが可能です。
インプラント治療に興味がある方、歯を失ってどの治療方法を選択したらいいかお悩みの方は、当院までお気軽にご相談ください。